Have a
good life
眠りの質を上げるスギの香り

森・木・材木 2023.10.17

眠りの質を上げるスギの香り

昨年、『木の多い寝室では不眠症の疑いは低くなる』という新聞記事がありました。木に触ったり、香りをかいだりすることで、心拍...
杉のトイレは臭くない?

森・木・材木 2023.08.03

杉のトイレは臭くない?

木のいい香り、ぬくもりはよく知られていますが、木には消臭効果があるのはご存じですか? イシモク体験館のトイレや、オーナー...
無垢材の水のシミ、汚れ対策

森・木・材木 2023.07.06

無垢材の水のシミ、汚れ対策

イシモクでは、無垢材や自然素材を使用した家づくりを行っています。床や壁、天井などの内装にはもちろん、外壁に杉板を使用する...
木材でダニを防除できるのか

森・木・材木 2023.05.30

木材でダニを防除できるのか

先日、東海地方が梅雨入りしました。まだ5月、今年は早いですね。梅雨明けが早いと嬉しいのですが。さて、今日は悩ましいダニの...
杉の香りが『気づき』の脳機能を⾼めることを発見

森・木・材木 2023.04.12

杉の香りが『気づき』の脳機能を⾼めることを発見

イシモクの家づくりには欠かせない杉。少しでも杉のことを知ってもらえればと思います。ブログでちょこちょこ、杉の良さについて...
杉の空気浄化能力は?

森・木・材木 2023.02.27

杉の空気浄化能力は?

イシモクの家づくりには欠かせない杉。少しでも杉のことを知ってもらえればと思います。ブログでちょこちょこ、杉の良さについて...
ヒノキは虫がつきにくいと聞きますが・・・

森・木・材木 2022.10.26

ヒノキは虫がつきにくいと聞きますが・・・

イシモクでは、家づくりに地元、静岡県産のヒノキを使用しています。ヒノキはとても香りがいいことでよく知られていますよね。他...
木使い運動って知っていますか?

森・木・材木 2022.10.11

木使い運動って知っていますか?

木づかい運動とは、日本の木を積極的も利用することより、日本の森林を活性化し、環境保全を推進するため、平成17年度から林野...
森が豊かなのに木材の70%近くは輸入材のなぞ

森・木・材木 2022.10.06

森が豊かなのに木材の70%近くは輸入材のなぞ

こんにちは。今更?ながら、息子がワンピース(アニメ)にはまりました。まだ漫画はやっているのかな。今度は海賊、来月の誕生日...
アルカリ性の洗剤で杉の床を拭いたら、、、

森・木・材木 2022.09.05

アルカリ性の洗剤で杉の床を拭いたら、、、

こんにちは。写真データを探していたところ、昔のデータが出てきたのですが、「現在のHPに載ってないけれど、役に立つかも」と...
乾燥するとなぜ強度が上がるの?

木育・自然と暮らし 2022.08.26

乾燥するとなぜ強度が上がるの?

家づくりや、家具などに使う時、木材を乾燥させてから使用します。なぜ乾燥させた材を使うのでしょうか?また木材を乾燥させると...
紫外線を吸収!木材の力

森・木・材木 2022.06.22

紫外線を吸収!木材の力

こんにちは。最近調子が悪いなあと病院に行ったところ、紫外線で頭痛が起きたりと体調を崩すことがあると知りました。紫外線って...
うんこドリル×林野庁 おこさんにおすすめです!

木育・自然と暮らし 2022.06.01

うんこドリル×林野庁 おこさんにおすすめです!

こんにちは。もうすぐ梅雨だなーと、いまから家でできることを探してみようなんて思っていましたら、うんこドリル、見つけました...
日本で一番多く生産されている木材は何でしょうか。

森・木・材木 2022.05.09

日本で一番多く生産されている木材は何でしょうか。

きっと多くの人が正解するだろうこの質問・・・花粉症の人にはきっと嫌われているだろうそれの生産量は、群を抜いて多いんです。...
木製の学習机で子供のびのび

木育・自然と暮らし 2022.03.10

木製の学習机で子供のびのび

木には様々な力があると言われています。木の香りは、体をリラックスさせ、ダニの行動を抑制します。塗装の違いは、リラックス状...