Have a
good life
「こどもエコすまい支援事業」、90%に達しました

お知らせ 2023.09.07

「こどもエコすまい支援事業」、90%に達しました

今までに、住宅への補助金制度として、住宅エコポイント制度、省エネ住宅エコポイント制度、グリーン住宅ポイント制度、こどもみ...
施工半年後のオーナー様邸

家づくりのこと 2023.07.25

施工半年後のオーナー様邸

こんにちは。木の家の良さはいろいろとありますが、色の経年変化もその一つ。先月になりますが、完成から約半年、オーナー様邸に...
無垢材の水のシミ、汚れ対策

森・木・材木 2023.07.06

無垢材の水のシミ、汚れ対策

イシモクでは、無垢材や自然素材を使用した家づくりを行っています。床や壁、天井などの内装にはもちろん、外壁に杉板を使用する...
生涯で摂取する物質の80%以上は空気

家づくりのこと 2023.06.22

生涯で摂取する物質の80%以上は空気

吸い込むもの(83%)※吸い込むもののうち、室内空気は57%、公共施設の空気は12%、産業排気は9%飲み物(8%)食べ物...
木の家の暮らし ~土間編~

家づくりのこと 2023.06.02

木の家の暮らし ~土間編~

自分の家を一か所だけ広くできるとしたら、どこにしますか?我が家は賃貸ですが、もしできるなら、玄関土間を広くしたいです。自...
木材でダニを防除できるのか

森・木・材木 2023.05.30

木材でダニを防除できるのか

先日、東海地方が梅雨入りしました。まだ5月、今年は早いですね。梅雨明けが早いと嬉しいのですが。さて、今日は悩ましいダニの...
過去最大の予算規模&過去最高の還元率 住宅省エネ2023キャンペーン その3

お知らせ 2023.03.23

過去最大の予算規模&過去最高の還元率 住宅省エネ2023キャンペーン その3

今までに、住宅への補助金制度として、住宅エコポイント制度、省エネ住宅エコポイント制度、グリーン住宅ポイント制度、こどもみ...
木の家の暮らし ~庭編~

家づくりのこと 2023.03.20

木の家の暮らし ~庭編~

暖かくなってきました。この時期になると周りのお家では花壇の手入れや畑作業をしているのを見かけます。我が家は賃貸で庭がない...
過去最大の予算規模&過去最高の還元率 住宅省エネ2023キャンペーン その2

お知らせ 2023.03.07

過去最大の予算規模&過去最高の還元率 住宅省エネ2023キャンペーン その2

今までに、住宅への補助金制度として、住宅エコポイント制度、省エネ住宅エコポイント制度、グリーン住宅ポイント制度、こどもみ...
過去最大の予算規模&過去最高の還元率 住宅省エネ2023キャンペーン

お知らせ 2023.02.14

過去最大の予算規模&過去最高の還元率 住宅省エネ2023キャンペーン

今までに、住宅への補助金制度として、住宅エコポイント制度、省エネ住宅エコポイント制度、グリーン住宅ポイント制度、こどもみ...
テレワーク対応リフォーム補助制度、募集拡大

お知らせ 2022.09.08

テレワーク対応リフォーム補助制度、募集拡大

こんにちは。昨年から静岡県で開始した、テレワーク対応リフォーム補助制度。引き続き今年も制度が実施されていますが、9月1日...
アルカリ性の洗剤で杉の床を拭いたら、、、

森・木・材木 2022.09.05

アルカリ性の洗剤で杉の床を拭いたら、、、

こんにちは。写真データを探していたところ、昔のデータが出てきたのですが、「現在のHPに載ってないけれど、役に立つかも」と...
乾燥するとなぜ強度が上がるの?

木育・自然と暮らし 2022.08.26

乾燥するとなぜ強度が上がるの?

家づくりや、家具などに使う時、木材を乾燥させてから使用します。なぜ乾燥させた材を使うのでしょうか?また木材を乾燥させると...
木の家の暮らし ~外壁編~

家づくりのこと 2022.06.27

木の家の暮らし ~外壁編~

我が家の近くの新しい住宅地を走ると、黒や青、灰色などの家が多くみられます。色も一つではなく、二色、三色使われていることも...
紫外線を吸収!木材の力

森・木・材木 2022.06.22

紫外線を吸収!木材の力

こんにちは。最近調子が悪いなあと病院に行ったところ、紫外線で頭痛が起きたりと体調を崩すことがあると知りました。紫外線って...