娘さんご家族の同居により、リフォームをしたYM様邸。
生まれ変わったYM様邸に暮らして1年半。
新たな暮らしについて、お話を伺ってきました。
外から見てもリフォームしたお家だとは思えないYM様邸は、
築25年でリフォーム工事を行いました。
『広さ希望のリビング』
家族の過ごす場所だから、広くしたかったというリビング。
既存の床の上に杉の床を貼り、
ぬくもりのあるあたたかな雰囲気のある空間に。
お子様がいるため、キッチンに作ったカウンターを使って
食事はしないとのことですが、もう少し大きくなったときに
リビング学習にも良さそう。
ガラスをペアガラスに交換したところ、『冬の結露がゼロになった』とお母様。
ペアガラスの断熱効果恐るべし。
床の杉も調湿効果を発揮し、結露ゼロに協力をしていることでしょう。
『お母様の夢』
以前はキッチンが孤立しているような形だったため、
憧れていたという、対面キッチン。
リビングにいるご家族の様子を見ながら
お料理ができるようになりました。
お母さんが笑顔なら、家族みんなが笑顔になれますね。
『娘さん夫婦のリビング』
2世帯の暮らすYM様邸は、
1F、2Fでそれぞれが生活できるようになっています。
だからと言って、1部屋ごとが小さいということもなく、
増設により、広々暮らしやすい家族サイズ。
お子様ものびのび遊べます♪
お風呂もトイレもそれぞれ設置。
大人数でも、ストレスのない、2世帯暮らしの基本です。
人は生涯で、3年もの時間をトイレで過ごすと言われています。
そう思えば、トイレもお気に入りで落ち着く空間にしたいですね。
ご家族も増え、まだまだ暮らしはこれからのYM様邸。
子どもは成長し、大人も年を重ね、
くらしの形も変化し続けるでしょう。
私たちの変化に、家を合わせて、
また、その変化を考えた家づくりをすることは、
新築やリフォームする上でとても大切なことですね。
これから先の木の家暮らしもご家族みんなでお楽しみくださいね。