完成
造作中
光陰の家 袋井市S様邸
袋井市S様邸。





工事の状況はというと・・・
2階の書斎には、机ができていました。
少し高台にあるS様邸。
この書斎からの景色は最高です!

広い玄関には収納を作っています。

こちらはトイレ。
腰壁は天竜杉。

2Fの部屋は、養生で見えませんが、床がはり終わっています。

鈴木忍大工が作業中。
何ができるのでしょうか?

家造りにはいろいろな職人が携わります。
ここで少し、家づくりの流れをおさらい。
建て替えの場合は古いお家に感謝しつつ、解体作業
↓
地の神様へ挨拶する地鎮祭
↓
地盤調査
↓
必要な場合には地盤調査
↓
基礎と先行配管
↓
いよいよ上棟!
↓
屋根工事&電気配線
↓
水道工事
↓
防水工事&外壁工事
↓
床・壁・天井、色々あります内部造作
↓
水回り等の設備入れ
↓
壁(塗り壁など内装、外壁)工事
↓
給排水仕上げ工事
↓
電気仕上げ工事
↓
建具や畳入れ
↓
クリーニング
↓
お引き渡し
他にもサッシ工事、板金工事、外構工事と色々あります。
順序通りではなく、木工事をしながら電気や水道の工事に入り、
塗り壁も下塗りで乾燥期間を開けて仕上げへと、
工事期間中は様々な職人が出たり入ったり。
大忙しです。
初夏が完成予定のS様邸、まだまだ木工事から、塗り壁、大工家具造作に設備の搬入。
作業は続きます。