木製サッシ
光陰の家 袋井市S様邸
本日現場へ行くと、ちょうどS様が見えていて、
お茶にお菓子に、みかんまで頂いてしまいました。
ありがとうございます!
ちゃっかりお茶をしている場合じゃない!というわけで、進行状況を撮ってきました。
外壁は透湿シートがはられ、その上に下地の材。
仕上げは杉の鎧張りと漆喰塗り壁になるため、
今後仕上げに向けて作業が引き続き、進んでいきます。
ところどころ、写真のように梁が外に飛び出しています。
S様邸は渡りあご工法、梁と桁と重なり合って組まれていて・・・
と、説明してもわかりにくいので、直接現場で見て頂きたいと思います。
玄関横には丸窓。
この丸窓の周りは、色の入った漆喰の磨きあげです。
左官職人の腕の見せ所。
色はできてからのお楽しみ。
皆さんならどんな色にするでしょうか?
家の中に入り、こちらは1Fリビング。
作業のために足場板、材料があるので見えていませんが...
斜天井になっており、解放感があります。
リビングの一角、大きな窓に木製サッシが入りました。
2Fはまた今度。
毎回、只今施工中で家づくりの流れを記録させて頂いていますが、
写真と文章だけでは、伝えきれないことが多々あります。
「実際に見てもらうのが一番だろう」
ということで、見学会を開催しています。
S様邸構造見学会は2月15日(土)16日(日)の二日間!
「実際はどんな様子なの?」か、見に来て下さい。
詳しくは↓↓イベント情報で。