完成
水回り 着々
菊川市A様邸 古民家再生
今月下旬に完成見学会を控えたA様邸。
今日は水まわり。
お風呂です。
壁にニッチあり。

こちらはキッチン。
リビングから見たところ。

キッチン側から見たところ。

水まわりをお見せしたところでちょっと水の話を。
キッチンでもトイレでも、蛇口をひねれば水が出てきますが、
家の中を通っている水道管を見ることはないですよね?
水道管は、給水・給湯用の給水管と排水用の下水管があります。
浄水場から供給される水が給水管を通って供給され、
使った水は下水管から排水され汚水処理施設へ。
まるで血管のように家の中を循環しています。
1階でも2階でも同じようにお水が使えて快適に過ごせるのは
配管やさんのきっちりした仕事のおかげです。
完成見学会で給排水の構造は見れませんが、
水まわりの全貌がお目見えしますので、今回はここまで。