完成
2F造作
地名の木の家 川根本町O様邸
少し前に1Fの進行具合を載せたのですが、
今回は2Fの様子を、少々。
階段はまだないので、はしごで登っていくと・・・
木のいい香りがしました。
こちら↓は主寝室。大きな窓がついています。
横にはバルコニー。
こちら↓は洋室。
高めの位置に窓が取り付けられています。
1階も2階も、窓が南(南西)向きで、日当たり良好です。
皆さんご存知のように、南向きのお家は日の光がよく入って
明るく気持ちがいいですよね。
じゃあ北は??
日当たりのよい明るい場所と、日の入りにくい暗い場所で
うまく使い分けています。
たとえば、日当たりがいい場所には
家族が集まるリビングや人の集まる部屋、縁側を
暗めの落ち着いた場所には、
書斎やアトリエ、
直射日光が当たりにくく温度変化の少ないので食品や衣類の保管をする収納スペースを
設けたります。
立地が好条件だともちろん最高!ですが、
設計の工夫で過ごしやすい家づくりができます。
窓もつける位置で日の光を調節できるのですが、
それはまた今度。