完成
1F造作
地名の木の家 川根本町O様邸
だいぶ部屋の形が分かるようになったO様邸。



今回は1Fをお見せします。
こちらはキッチン&リビング。

リビングは小上がりの和室です。
ここには掘りごたつ&お酒を置くスペースができる予定。
パースを見た時から、出来上がりがとっても楽しみな部屋です。
そしてこちらはお風呂。

ユニットバスではなく造作のお風呂なので、
これからタイル工事や大工さんが木の壁を貼るなどしていきます。
こちらは和室。
現在、押し入れの壁板を貼っているところでした。
壁ができてくると一気に部屋の様子がわかるようになりますね。

この日は大工さんが作業中でしたが、
家づくりは大工さんがすべて行っているわけではありません(当たり前ですね)。
まず基礎をやる職人が入り、大工さんにバトンタッチ。
同時に屋根のを葺く瓦職人や板金の職人、
電気工事や給排水工事を担当する職人が作業。
建具などを作っておさめる建具職人に、左官、塗装の職人。
実に多くの職人たちが携わっています。
沢山の知識と知恵、また腕のいい職人がその技を生かして造る家。
もっといろいろな工事・職人の仕事ぶりも報告したいと思います
