完成
屋根と床
地名の木の家 川根本町O様邸
見学会を月末に控えたO様邸。






今回は屋根と床の下を写真におさめてきました。
まずは屋根。
そろそろ終わるかなという段階です。

使用した瓦は、美銀色の陶器瓦です。
ひさし部分は、ガルバリウム鋼板です。

給排水工事も進んでいます。
赤と青のラインがそれ。お湯とお水、ですね。

トイレ部分はこんな感じ↓↓です。
いろいろと配管があってどこがどうつながるのかわからないですが、
今後の進行状況もばっちり追っていきますので
そのうち見えてくるかなと思います。

若い大工さんは、何やら墨付けをしていました。
肩のあたりから上に、糸が張ってあるのが見えますか?
この糸ををぴんとはじくと、きれいに一直線の線がかけるのです。
便利ですね。

天井は一部梁表し。
まだ断熱材が入っていないので野地板が見えている状態ですが、
この木組みは完成後も見ることができます。

木組み・渡りアゴ、無垢材。
写真や文字で見てわかることとばかりではありません。
見学会ではそれらを見て、香って、体感できる機会です。
見たい方は、気軽にお越しください!