完成
地縄をはる
地名の木の家 川根本町O様邸
地鎮祭を控えた島田市O様邸。
地縄がはられました。
地縄とは、建物が敷地に対してどの様に建てられるのかを、確認する工事です。
新しく家が立つときに、地面に紐、糸がはられているのを見たことがありますか?
工事方法は、敷地内の建物が建つ部分の外周部分に、
水糸(主に蛍光の糸)や目立つ糸を張り、
目
で確認できるようにするものです。
「現地にて現場と図面を見比べて見比べて基準点を定めて、
基準点から建物のポイントを測って出し測って出しを繰り返して、
ポイントを決めて釘を打ち決めて釘を打ちをして、
建物の形をテープを釘に巻き出していき、
↓そして完成です

次は地鎮祭の様子をお伝えします
