こんにちは!
桜のきれいな滝ノ谷不動峡に行ってきました。
![](https://suginoie.jp/teresa/wp-content/uploads/2022/03/9019446fc21797bff6cc98cbf51a3497-300x225.jpg)
トイレも小屋もキレイになっていました。
![](https://suginoie.jp/teresa/wp-content/uploads/2022/03/e81bdfa3c47d7c78291f994e70e8c8df-300x225.jpg)
壁を補修し、木部分はお掃除し、
とても明るい印象になりました。
![](https://suginoie.jp/teresa/wp-content/uploads/2022/03/e1b0a2f28da7533bc75988b5cda5c8bf-300x225.jpg)
こちらは木部分を磨いただけですが、とてもきれいになりました♪
(一部腐食の激しい部分は補修)
こちらの小屋覗いてみると、中には餅つき機のような石臼が。
水車が回る度に、杵の役割の石が上下して餅をついたり、
そばの実をつぶしたりの作業ができるのだそうです。
こういった作業ができるから、昔はどの家にも大体水車があったのだとか。
昔の知恵に驚きました。
そして残すは、水車とミニ小屋。
![](https://suginoie.jp/teresa/wp-content/uploads/2022/03/c6e7e791fdeff073df6fab76782f8199-300x225.jpg)
春を探しに滝ノ谷不動峡に行ってみてはいかがでしょうか。