6月のイベントは
火起こし&
竹ごはん
雨が心配されましたが、無事イベントを行うことが出来ました

今回のイベントは、ご家族でご参加する方が多く、

親子協力して頑張ってる姿が見ていてとても微笑ましかったです

ここでご参加していただいたお客様のアンケートを紹介します

***********************************************
藤枝市A様
『なかなかパワーのいる仕事でしたが、火がついた時は何倍も嬉しかったです。』
藤枝市H様
『とても有意義な体験でした。防災の時(緊急時)こんな風に火がつけれる事がわかり、
心のゆとりになります。』
掛川市S様
『とても楽しかったです。家に帰っても火おこしの練習をしてみます。
思っていた通り火おこしは難しかったです。
竹ごはんは初体験でした。一緒にあったお漬物がとても美味しかったです。』
焼津市M様
『意地でも火をつけなければ、父としての威厳がと思い必死になりました。
父の日だったのでよい思い出がプレゼントとなりました。
ありがとうございました。』
***********************************************
ご参加いただき、本当にありがとうございました。
―イベントレポート―
まずは、軽くお勉強をしながら火起こしの道具作りから☆
親子で協力して、火きりきねと火きりうすを一生懸命作りました
子どもたちも超真剣です!!!!!
みんなで話し合いながらこうしようと相談したり、
のこぎりは俺がやる!と、板を切ったり、
女子だって負けてません!!
一生懸命作りました(^O^)
釜の準備は万端!!
あとはここに火がつくだけ☆
だけど、ここからが難関ポイント!!
火を起こすにはコツも必要だし、力も必要です

みんな最初は苦戦してましたが、すぐにコツを掴み、4組の方が
火起こしに成功されました

無事に火がつき、美味しい竹ごはんを食べることができました!
自分たちで道具を作り、自分たちで火を起こし、竹ごはんを炊き
格別美味しいごはんになったのではないでしょうか?

火がついた時の感動、お子さんたちの笑顔

パパからしたら最高の父の日のプレゼントですね☆
ご参加いただきありがとうございました。